宇宙の奇跡 ゆるゆるリトリート 猫Guessの独り言
「夢は実現すると人は語り、知っている言葉」
けれど、実現できないこと、人も多くいるだろう。
実現する人とそうでない人の違いは何だろう……。
運かもしれないし、努力かもしれないし、意図かもしれいし、才能かもしれない。
言いあげれば全てが関係しているだろう。
そして、がんばらなくても、「何もしない」
ことで物事は行くと決まっていた場所へ動く。
「何もしない」とは何もしないという文字通りですが、その意味はその人その人の認識からの解釈で異なってくる。
何もしないとは、自我の欲求の考えに固執せず、自我の役割は、素地であること、
個人は、個人の主張から離れ通りの良い空間という器になりきることではないだろうか。
昨日まで 長野にて 3日間の「ゆるゆるリトリート」を開いてみた。今日はそのレポートです。
まずは北海道から参加してくれた友達の感想と実際に起きたことから載せます。
心模様の感想①
東京駅カオス(笑)。
:+((*´艸`))+:。
おかしい人ばっか(笑)
これじゃぁ、着く前にストレスフルだし、性格わるくなるし悩みも疲れもあるわ……
おかしいなぁ〜笑えるなぁ〜
瞑想&インヨガって振り回されなくなるのか🐤‼️
素敵にゆるく自由に、リラックスを蒔いて行く東京駅構内闊歩。
善悪はないね。
ほんとうに自由意思だね。
リラックスして微笑んで歩いたら空間がまろやかになって人が親切な空気に。
なるほど
人は親切
道もスムーズと信じて
わたしはお姫様と思いながら歩くことに意味があるらしい。
けっして人とはぶつからないと決めて歩いたら空間が開けた。
実際に起きたこと②
バニラの荷物が重量オーバー、朝測ったら8.6kgはある。まいったなぁと思いつつ
400円あるから
うどん食べようかなと並んだけど並ぶのやめてトイレ入った。
そのあと、ふと、今もう一度バニラ行こうかと思い立ったので行ったてみた。
さっきいは、ちょっと声が好みではない、きつめに見える女の人しかいなかった。が今回は、きつめな人の隣に可愛らしい声の女の人がいた。それで、この人に計ってもらおうとそこに行き、最初にスーツケースだけ置いた。そしたら、
「知らないふりして
ななめがけのカバンのせてください」と言うので
「はい」って、置いた。
カバンが計る壁に重量がかかり、777キロって電子計りが示す
🐝きゃー
ラッキーセブン😆💕
本当は7kgまでなのに。
Transformation Game のチームメンバーふうみん& kazumiの初めての試みは、Game TrainingやGameを通して発見した大切なこと。
霊的成長におけるプロセスの段階と、より有効なアプローチ(笑)
マーメイド フェイシャル、瞑想、リラックスヨガ、そのどれもが 脳を休ませて、私たちの内なる空間を広げ、そこにある 本来の豊かさ、潤い、喜びを呼び覚ます。
力まず、拒まず、がんばらなくても、幸せは、もうすでに 自分と一緒にいつもある。
全てのことや物をとてもシンプルする魔法のような方法とは?
思考をそのまま放置して、自作自演のドラマから離れる。
すると、人生は途端に楽になる。
そして、忘れずにその気づきを生活の中で生きること。
3日間の考えないことで沸き起こった気づきや発見は、自身というものの軸、いわゆる核となるもの。
シンボリックに言えば魔法の杖のようなもの。
その杖とともに歩くと決める、そして日常生活で習慣にする。
するといづれ、その人その人の本来の資質として表現される。
不思議ですが、それがソースの表現になる。
個性=人間、自我が大いなる意識とともに存在する存在として表現される。
0コメント