坐る会のご紹介
zoomで無料の瞑想会やってます。
『頭を空っぽにして、ただ坐る』
はじめてかれこれ2年になります😅
禅の教えは、般若心経にあります。
山は無いそして山はある。
私は無いそして私は在る。
まさしく、禅問答なのですが、坐る練習(瞑想)を続ければ続けるほど、無い、そして在るが頭脳(思考の概念)による理解ではなく、
わかった!
が起きます。
わかる人自体がいないのですが…
では、私が消えるとはいったいどんな感じ?
知りたい方は、坐ってみてくださいな。
毎週木曜日20時30から
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。ご招待いたします。
上は、我が家の瞑想ルーム
下はFindhornのクルーニーのサンクチュアリ
zoomでの『坐る会』はじめてからはそろそろ2年ほどになりました。
ほとんど落語狙いでダジャレや笑えるお話
まともなファシリテーとは、できませんが、みなさん、続けてくださってます。
坐りはじめて25年。
先生について20年。
真面目に取り組みはじめて15年。
フリースタイルから始まり、TM瞑想を3年、ドネーションのサイレンスへゆき坐るを習慣化を癖つける。
2006年からただ坐る
ゆるい坐禅をしています。
年月ばかりは長くなりましたが、プラクティスすればするほど、目が開く感じです🤣
#瞑想はただのプラクティス
#私は無いそして在る
#頭を空っぽにしてただ坐る
#只という言葉は曲者簡単には分かりません。
お問い合わせは、下のリンクからお願いします。
0コメント