Transformation Game 床バージョン@郡上市和良町
京都のサットサンを終えて、バスで郡上八幡へ。
和良でフラワーエッセンスやタイムウェイバーという波動調和など人々の健康と幸せをサポートするサロン『花のしずく』を運営をされている佐世子さんがオーガナイズしてくださり翌日は
Transformation Game1Day 10時から21時を
6人のプレーヤーさんで床パスゲームに取組みました。
長時間に思えますが、はじめてしまうとあっという間で、みなさんもっとやりたくなるのがほとんどなので、ほんとは、2〜3日間ほしいところです。
床バージョンのGameは、それぞれが意識とその感覚に触れることで、サトルの領域に存在している魂Ark Self(にアクセスしやすくなります。また影響力の大きなイベントの場もあり、起こるシンクロニシティやシナジー効果は、床バージョン特有のものになります。
参加者さんはみなさんとても大胆でユニークな人たち。
1枚目の写真は、ゲームのパスの周りで横になってくつろぐ猫ちゃんがあまりにも可愛くてパシャとしてしまいました。
野菜栽培に真夜中にG線上のアリアを流して育てている紳士、コンパッションのかたまりのような方。
山葵栽培と一生懸命生きてらした女性たちのしなやかな強さと美しさを力づけ、誰もがしあわせになってもらいたいという可能性へ向かっているマダムガガさま。
日常の中に至福を体験している、初々しいラピスちゃん。
新たにコミュニティ&システムズを探求し創造を目指す祐ちゃん。
個人の才能の花を咲かせ子供たちや周りの人びとと喜びの分かち合いをアートを目指すウリエルちゃん。
魂がよろこぶことを人々と分かち合いとサポートを実践してその輪をまるで奇跡の漣のような拡がりを願うマダムKaguraさん。
心理や精神性、物事の多様性、しあわせ、命に貢献などを6人で深く深く掘り下げた1日になりました。
*お名前などのご紹介は全てカズミが感じていたことをつづりました。すいません。
集まった全員が、スペシャルに世界に貢献を実際に起こしている内容がとっても素晴らしかったです。
ゲームの進行で気づいたのは、
2回の奇跡の場のイベントがあったのですが、1回目の奇跡の場でのイベントで、2つのイベントをやりました。2つ目のイベントは、『みんなでもう一度、奇跡をお招きしたときに歌ったハレルヤを歌う。』でした。
16年ファシリテーターを務めていますが、このイベントは、はじめてのことでした。
次のターンでも奇跡に入ったのは、日常そのものが奇跡の中にあることを実践していたからと思えました。
Gameでいつも思うのは、ホールネスと人々の調和とその完璧さや偉大さ、そして私たち全ての存在が大いなるそれの愛でできていることです。
ゲーム終えて振り返ってみると、個人を超えて、他の人々や自然界との調和を目指し、みんなで幸せや喜びの中で生きてゆく意識のスタイルを目指すゲームでした。
オリジナルゲームやフィンドフォーンにもご興味をいただいて、フィンドホーンツアーの話も飛び出してしまうほど。
本当に楽しかったです。
最後のカード2枚は、惹かれてとったファシリテーターとして体験した事に対して、統合を助ける天使と日常に着地することをサポートしてくれるカードたちのエネルギーです。
#いまここの豊かさ存在
#Transformation Game床ライフパス
0コメント