ありがたいなぁ、、、という感覚 猫Guessの独り言
『Listen 』 聴いてみよう、あの感覚を。
昨日は2ケ月に1度の禅瞑想会でした。
といっても雲水さんや寺でやるように厳しくやるわけではなくて、やさしい座禅です。
昔は大勢の中では気持ちよく座れなかったものですが、今ではどこでも、いつでも、環境や状況はどちらでもよく、気持ちよくなりました。
瞑想を生活の習慣にする人も増えてきました。
瞑想の方法もいろうりあります。
自分に合った座り方に出会えるといいです。
禅はどこでもできます。とは指導の先生?の言葉です。
電車の中、お茶を飲みながら、公園のベンチ、歩いている時.......
昨夜の会では、「一行三昧」で座るでした。この言葉は、禅語です。
簡単に言えば、1つのことを純粋に(無心で)味わい尽くす。
幸せや感謝や喜びや満足な感覚を味わい尽くす。
経営者や教える人は仕事の1つです。
とも話されていらして、座り始めた頃よく、「あなたの本当の仕事は座ること、あの感覚を思いだすことです。」言われたなぁ〜と思い出しました。
観音が観るというのは、自分自身がオブザベーションすること(ふかん)することではないそうで、さてなんでしょう。。。。
坐っているうちに 観るとは 気持ち良いや幸せだなぁ〜という感覚も すべてが 「気づき」
気づきのみがそこにある 。
そんなふうに感じていました。
毎日毎日、たとえ1日10分間でも、心地よいや幸せだわぁや感謝や喜びそして満足などの感覚そのものになりきる。
あの 感覚を味わう。
すると必ず誰にでもその感覚そのものが日常に現れてきます。
思考が減ると喜びという感覚で満たされてます。
0コメント