1月の坐る会のお知らせ 猫Guess の独り言
1月の 坐る会のご案内です。
かしこまらず、坐りたい人同士の集まりです。
瞑想は、体内のセレトニンの分泌が高まり幸せの感覚がふえ、また脳幹を鍛えるためストレスの軽減にも役立ちます。
毎月の坐る会は、消えることのない幸福感を味わう集いです。
不変の 幸せ・喜び・心地よさなどを日常で習慣化することをおすすめしています。
最初に、ゆっくりの呼吸とヨガのシークエンスからカラダの空間を広げ、元々ある弾力や潤いを取り戻すことで心の豊かさ潤いが生まれます。ヨガで瞑想への準備をします。
瞑想は、どんな座りでも大丈夫です。
呼吸に意識を向けて、静かさに身を置く。
頭の中のおしゃべりはどこからやってくるのか?
それをかる〜く、観て、内側の静けさにくつろぐ、その静けさに溶け、そのものに変化する。
瞑想やヨガが初めての方にも丁寧にエスコートいたします。
時間 :14:00〜15:10
リラックス ヨガ 2人まで。
15:45〜17:00
瞑想 (ただ座ります) 4人まで。
費用: 両方 2,000
それぞれは 1,000
私たちは自身の思考で生活しているので、自分の目の前で起きることを自分こととして捉えます。幸せ不幸せといろいろ判断し、反応が起きます。その思考から離れ、あるいはかる〜く離れた場所から観る。
観ている私はありません。
私は消え 「ある が ある」という感覚。
ご興味のある方、ぜひいらしてください。
瞑想と出会って22年、瞑想が日常の生活の一部になって10年あまりたちます。
個人の視点や意識、日常の出来事にも以前とは全く異なっています。
坐るようになってから、その間、TM瞑想、ビバッサナ、禅瞑想と探求の手法は移り変わりましたが、どの瞑想もご縁のもの。ここ10年は禅の教えを聴き、ただ坐る瞑想をしています。
0コメント