地に足がついているということ 猫 guesの独り言
地に足がついているって、よく言いますよね。
先日、パートナーから「以前は、地に足がついてなかったよね。」と話されまして、ぽけっとしてしまいました。
思い返してみると、
「はい、その通りでございます。」
今でも、実のところ、どうなんでしょ、、、くらい。
実際、左脚は、子供の頃の骨盤骨折で、40代からは痺れや感覚麻痺があり、まるで手足が無いように感じていたこともありますわ。
あのころは、身も心も 厳しかったですねぇ。
最近は、私のなになに、、、という TAKE が あんまり おこらないので、すごくシンプルで楽です。
こんな風に荷物を降ろして、山道を下る人生を愛してますし、ありがたくて、幸せ。
「私、私、私」自分自身とそれをとりまく状況(過度の欲求、感情、考えなど)に注意がいっていると、
実は、本物の自己は隠れてしまい、現れることができないものなんですよね。
得ようとすると失う
与えると与えられる
その法のとおり、本物の自己も同じ。
得ようとする思いから 、自分自身へ、世界へ 触れ、滋養 が起き、それ
は、現れ、ふと、気づけば、カラダという家に「存在」という住人が、のびのびと自由に住んでいる。
日常の中に悩みや課題はあたりまえにあるけれど、やることをやり、時に、振り回される 小さな私を愛おしく 観る。
何かしなきゃ、、、という自身の気負いや脅迫が消え、 淡々と目の前のことをやっている。
自分の体の中にあるのは、気づきいている というAwarenessがある。
Awarenessは 外に向かってはいない。
お日さまにあたっている時のぽかぽかしてる感覚と一緒に それを生きてます。
この感覚が あることに ありがとう
0コメント